
御朱印・花手水
●御朱印について
最新の御朱印
当山の御朱印は文字・イラスト共に住職が作成しております。
住職のイラストは御朱印のために研鑽を積んでいるため、御朱印参りをされる皆様に大変好まれております。寺務所受付では過去の御朱印も飾っており、数多くの御朱印の中からご自身のお好きなものをお選び頂けます。この様な体験もお参りの良き思い出となるでしょう。
【受付時間】
・9:00〜16:00
【志納料一覧】
御朱印
・御朱印各種(A6サイズ) 、、、300円
・御朱印各種(A5サイズ) 、、、500円
・特殊加工の御朱印 、、、800円〜
※全て書き置きとなります。
(印刷した用紙に朱印を押したもの)
※ネットショップは志納料が異なります。
御朱印帳
・各種B5サイズ、、、2,000円
・各種2Lサイズ、、、1,500円
●花手水について

住職 お花の買い出しの様子
今や都内有数の花手水スポットとなった法輪寺ですが、多くのメディアに取り上げて頂いております。この様に法輪寺が注目される理由の大きな点は住職自ら『生花の仕入れ〜花手水の設置』を行っているところにあります。
住職は出来ることは自分の手で行わないと気が済まない性分で、参拝者様を『おもてなし』する場所である手水舎の手入れには余念がありません。
そのような中で誕生した法輪寺の花手水舎はSNSやメディアを中心に大きな反響を呼んでおります。
ニュース番組に特集されました
●花手水実施期間
・花手水が見られる日、、、開門中は基本毎日見られます(入れ替え清掃時を除く)
・花手水入れ替え時期、、、不定期(花の痛み具合により適宜入れ替えを行います)
※毎週土曜の午後からお参りの方が増える為、この時間に合わせて入れ替えを行います。土曜日・日曜日の午後(12時00分〜17時00分)は確実に新鮮な花手水をご覧いただけるでしょう。
※花手水の入れ替えについての報告はSNSより発信いたします。HP下部のSNSのアイコンより各自ご確認のほどよろしくお願い致します。