top of page

写経・納経
●写経について 〜写経会について〜
水曜日と土曜日の不定期開催で予約制となります。
詳細の日時は予約フォームよりご確認ください。
お書きする写経用紙は法華経の一節である
『観世音菩薩普門品』です。
約1時間半程でお書きできるものです。
_JPG.jpg)
●写経について 〜ご自宅で写経に励む〜
法輪寺の写経用紙はご自宅で簡単に写経を行える様に改良しております。
寺務所・ネットショップにて写経用紙を販売しております。
お書きいただいた写経用紙を法輪寺に納経していただきますと、
納経の証として「御朱印」を授与いたします。

●納経について
多くの方に気軽に写経に励んでいただくように、令和4年度より書き入する“納経の御朱印”が一新されます。
この御朱印の種類は毎月追加されます。
・4月『青龍』
・5月『鯉』
・6月『ダリア』
・7月『花火』
・8月『鳳凰』
などなど
既にご用意できている御朱印は紹介させていただいております。

4月『龍の御朱印』
5月『鯉の御朱印』

6月『ダリアの御首題』

8月『朱雀の御朱印』

9月『武田信玄の御朱印』

10月『聖観音の御朱印』

11月『不動明王の御朱印』

bottom of page